IUCN-Jでは、レッドリストや生物多様性条約などについて解説冊子を作成し、希望する方には無料(物によって送料をご負担、また有料冊子もあり)にて配布しております。ご希望の方は冊子ごとに記載しております、お問い合わせ方法をご確認の上、お問い合わせください。

 

レッドリスト小冊子2010 生命の多様さとその危機 (無料冊子:送料負担必要)

レッドリスト小冊子

【内容】
レッドリストとは、世界の絶滅の恐れのある種(絶滅危惧種)の現状や原因をIUCNがまとめたもので、絶滅危惧種を守る法律や、対策をつくるために活用されています。IUCNに加盟する科学者のグループや、専門家、自然保護団体によって1963年から作られてきました。この冊子では、レッドリストとはなにかといった基本的なことから、カテゴリー、生物種ごとの絶滅の現状(2010年データ)、絶滅の原因なども分かりやすく解説しています。

【入手方法】 
1、PDFでダウンロードできます。
  全文DL<PDF 5M>(クリックして頂くとPDFをご覧いただけます)

2、送料負担で無料配布しています。
 冊子の請求方法はページ下をご覧ください。

  

 

 

 

地球に生きる生命の条約~生物多様性条約~解説編 (無料冊子:送料負担必要)

 【内容】
生物多様性を守る決まり、条約、生物多様性条約私たちの暮らしは、生物多様性とそれがもたらす自然の恵み(生態系サービス)によって成り立っています。しかし、生物多様性は多様なテーマにわたって関係しており、理解しにくいという特徴があります。そこで、この冊子では生物多様性に関する説明をイラストを交え、分かりやすく解説しています。また生物多様性を守るために作られた国際的な条約「生物多様性条約」や、世界の国々で実際にとるべき対策を、20の目標にまでまとめた「愛知ターゲット」に関してもイラストを交え、解説しています。

【入手方法】 
1、PDFでダウンロードできます。
  全文DL<PDF 5M>(クリックして頂くとPDFをご覧いただけます)

2、送料負担で無料配布しています。
 冊子の請求方法は、ページ下をご覧ください。

 

  

 

今から始める生命のアクション 地球に生きる生命の条約~生物多様性条約~行動編(PDFデータのみ)

【内容】
生物多様性を守るための行動 生物多様性を守るための取り組みをしよう!と思ったとき、どのような取り組みを始めよう、と悩まれる方は多いと思います。そこで、この冊子では活動を開始しようと考えている方に向けて、現在、生物多様性の保全に向けた取り組みを実施している団体、ネットワークの活動を紹介しています。タイプは様々で、団体として取り組めるもの(にじゅうまるプロジェクト)や、企業としての取組み(生物多様性民間参画パートナーシップ)、自治体の取組み(生物多様性自治体ネットワーク)、個人でも可能なもの(おりがみアクション、MY行動宣言)まであります。すでにどの様な活動が実施されているのかを知りたいという方は必見です!

【入手方法】 
1、PDFでダウンロードできます。
  全文DL<PDF 9M>(クリックして頂くとPDFをご覧いただけます) 

  

 

 

『愛知ターゲットガイド』 (有料冊子:1冊500円)

愛知ターゲット、愛知目標【内容】
生物多様性に関する2020年の世界目標である「愛知ターゲット」について、生物多様性条約事務局の公式ガイドに基づいて解説した、日本で初めてのものです。 愛知ターゲットの内容や構成、関連する情報をわかりやすい言葉でくわしく解説しています。また、身近な取り組みとのつながりや、取り組みを応援する「にじゅうまるプロジェクト」などの活動についても知ることができます。500円(税込・送料別)でIUCN-J事務局にて販売中です。購入方法についてはこの記事の下部をご覧ください。部数に限りがありますので、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

【この冊子の特徴】
◇愛知ターゲットの20の目標の考え方とその達成に向けた取り組み事例を見開きで解説
◇生物多様性条約事務局の最新の公式ガイド※をもとに編集した確かな内容
 ※ Quick guides to the Aichi Biodiversity Targets (Version 2)
◇実際の取り組みから、関連しそうな目標がわかるチャート付き
◇A4版・フルカラー・本文60ページ

【その他詳細、冊子の購入申込方法】
こちら(http://bd20.jp/guidebook/)をご覧ください。

※本冊子の印刷にあたり、リゾートトラスト株式会社様に協賛を頂きました。スタッフ一同心から感謝申し上げます。

 

 

冊子の請求方法(愛知ターゲットガイドを除く)

【必要部数が10部以下の場合】
①角形2号(A4サイズ (297mm×210mm)のパンフレットが入る大きさ)の封筒(返信用封筒には送り先の住所と氏名を記載してください)
②「レッドリスト小冊子送付希望」、氏 名、電話・FAX番号、必要部数、使用目的(今後の広報資料作成の際の統計をとるため)を記載した紙
③返信用送料 切手120円分
を同封して、以下の送付先までお送りください。

【送付先】
〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10
ミトヨビル2F 日本自然保護協会内 国際自然保護連合日本委員会 宛

【必要部数が10部より多い場合】
郵便小包又は宅配便の料金着払いにより送らせていただきます。
①送り先の住所・郵便番号、②氏名、③電話・FAX番号、④必要部数、⑤使用目的(今後の広報資料作成の際の統計をとるため)の情報
を以下の連絡先までご連絡ください。

【連絡先】
宛名 : 国際自然保護連合日本委員会 事務局
件名 : 「レッドリスト小冊子送付希望」
mail : mail★iucn.jp (★は@に修正いただき、ご連絡をお願い致します)